【ようこそ!AQUA GENOMへ】
このBlogはAQUA GENOM内コンテンツのDiaryです。
検索、Rankingなどから来られてmenuが表示されない方は以下のバナーからどうぞ。
AQUA GENOM HP

[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新水槽を設置して
新水槽を設置して気になることを書いておきます。
大きさ以外に変わった点は
・帯有りになった
・アングル台が高くなった
・四面ブラック→クリア
・上部濾過がウェット&ドライになった
まずは帯ですが
底モノをベアタンクに近い環境で飼育していると、アクリル水槽の帯は邪魔ですね。帯の高さに近いほど厚く底砂を敷けば問題ないのでしょうが。
特に我が家のポリプはまだサイズも小さいので、離れた低い位置から見ると、泳いでいないポリプは背鰭しか見えません。あと、帯が邪魔で写真がうまく撮れない。
900×600のときは帯無しだったので、全く気にしていませんでした。まあ、設置していた位置も今ほど高さはなかったのですが。
台の高さが出ると振動が伝わりにくいのか、魚達が足音やまたは他の何かに驚くことか少なくなった気がします。
これまでの環境との比較ですから、もちろん遊泳スペースも関係しているでしょうが、以前の事を思い返してもやはり設置するには少し高さがあった方が調子いいです。
あとは四面ブラックでなくなった事ですが、これは良かった気がします。
現在はクリアな底にガーネットです。
エンドリも特に色飛びはしていませんし、何よりラプラディが黒くなり過ぎず、これくらいが好みです。
あとは濾過
レイシーのRFGシリーズの120以上は濾過槽が二つに分かれているので、片方はフルドライ、もう片方はウェット&ドライにしています。濾過材はドライの方にドライボール、ウェット&ドライの方にパワーハウス、珊瑚、ゼオライト。結局何L入ったのかは計算していません。
フルドライはこの高さで機能を果たすかはずっと疑問に思っているのですが、とりあえずまた試しています。
全体的には引っ越し前からすると環境は良くなって、眺めるにも幾分満足感が増してきています。
水槽本体に関してはやはり間に合わせ感があるので、余裕が出たら新調したいです。


大きさ以外に変わった点は
・帯有りになった
・アングル台が高くなった
・四面ブラック→クリア
・上部濾過がウェット&ドライになった
まずは帯ですが
底モノをベアタンクに近い環境で飼育していると、アクリル水槽の帯は邪魔ですね。帯の高さに近いほど厚く底砂を敷けば問題ないのでしょうが。
特に我が家のポリプはまだサイズも小さいので、離れた低い位置から見ると、泳いでいないポリプは背鰭しか見えません。あと、帯が邪魔で写真がうまく撮れない。
900×600のときは帯無しだったので、全く気にしていませんでした。まあ、設置していた位置も今ほど高さはなかったのですが。
台の高さが出ると振動が伝わりにくいのか、魚達が足音やまたは他の何かに驚くことか少なくなった気がします。
これまでの環境との比較ですから、もちろん遊泳スペースも関係しているでしょうが、以前の事を思い返してもやはり設置するには少し高さがあった方が調子いいです。
あとは四面ブラックでなくなった事ですが、これは良かった気がします。
現在はクリアな底にガーネットです。
エンドリも特に色飛びはしていませんし、何よりラプラディが黒くなり過ぎず、これくらいが好みです。
あとは濾過
レイシーのRFGシリーズの120以上は濾過槽が二つに分かれているので、片方はフルドライ、もう片方はウェット&ドライにしています。濾過材はドライの方にドライボール、ウェット&ドライの方にパワーハウス、珊瑚、ゼオライト。結局何L入ったのかは計算していません。
フルドライはこの高さで機能を果たすかはずっと疑問に思っているのですが、とりあえずまた試しています。
全体的には引っ越し前からすると環境は良くなって、眺めるにも幾分満足感が増してきています。
水槽本体に関してはやはり間に合わせ感があるので、余裕が出たら新調したいです。
PR
久々のワカサギ
明日から出社します。
卒業式後、落ち着けたのは数日でしたが、学生から社会人へのシフト、気持ち的には出来ているつもりです。
魚ネタを書かないと、この日記を更新する意味がないので
今日は一ヶ月ぶりくらいにワカサギを与えました。
人工飼料の食いが鈍い個体もいたので、とりあえず小赤も考え近くのペットショップも覗いてみたんですが、やはり割高なので諦めました。
また今度ということで。
まともに餌を入れてなかった為、撤去していたフィッシュレットもそろそろまた出番がきました。
食いは悪くありませんが、今日は少しだけ。
明日は早いので日が変わるまでには布団に入らなくては。
卒業式後、落ち着けたのは数日でしたが、学生から社会人へのシフト、気持ち的には出来ているつもりです。
魚ネタを書かないと、この日記を更新する意味がないので
今日は一ヶ月ぶりくらいにワカサギを与えました。
人工飼料の食いが鈍い個体もいたので、とりあえず小赤も考え近くのペットショップも覗いてみたんですが、やはり割高なので諦めました。
また今度ということで。
まともに餌を入れてなかった為、撤去していたフィッシュレットもそろそろまた出番がきました。
食いは悪くありませんが、今日は少しだけ。
明日は早いので日が変わるまでには布団に入らなくては。
ウエットアンドドライ
懐かしい音が聞えます。
120を立ち上げました。
ウエット&ドライの上部濾過は構造上水が落ちきるとき空気が入り、ゴボゴボと音がします。
その煩わしい音が、唯一の部屋の音になっています。
テレビが映らないんです。
色々といじってみたんですが、わかりません。
ケータイのワンセグもアパートの外だと映るのに、部屋に入ると途端に映らなくなります。
これはもしかして、設定云々の問題ではないですか?
ネットもまだつながっておらず、ニュースも見れずに困るので、せめてケータイでと、解約したパケット割を再契約しました。
しばらくはケータイからの更新になりそうです。
今日は日中慌ただしく動きましたが、やることが片付くとにわかに暇になってしまいました。
新しい部屋、まだまだ我が家とは思えず、何をしていいのかわかりません。
120を立ち上げました。
ウエット&ドライの上部濾過は構造上水が落ちきるとき空気が入り、ゴボゴボと音がします。
その煩わしい音が、唯一の部屋の音になっています。
テレビが映らないんです。
色々といじってみたんですが、わかりません。
ケータイのワンセグもアパートの外だと映るのに、部屋に入ると途端に映らなくなります。
これはもしかして、設定云々の問題ではないですか?
ネットもまだつながっておらず、ニュースも見れずに困るので、せめてケータイでと、解約したパケット割を再契約しました。
しばらくはケータイからの更新になりそうです。
今日は日中慌ただしく動きましたが、やることが片付くとにわかに暇になってしまいました。
新しい部屋、まだまだ我が家とは思えず、何をしていいのかわかりません。
シーラカンス
彼女の水槽の引っ越しも無事終わり、やっと落ち着きました。
今夜からは本格的に新居地での生活が始まります。
またも久しぶりになってしまった我が家のポリプ達。
食いがすっかり悪くなってしまっているようです。
今日からはしっかり管理出来るので徐々にでも調子があがっていってくれれば良いのですが。
色々と書きたいと思ったことはあります。
まず、120×60×45の水槽1本を実家から運んだこと。しかし、またも上部濾過槽を忘れてきてしまうという呆れ話。
そして、今日の夕方寄ったペットショップにお金があれば買ってしまったであろう、エンドリ&ラプの話。
こう書いてしまうと、これで実は話は済んでしまう気がします。
濾過槽は今日の夕方届きます。
新水槽の立ち上げは極力早くするつもりですが、場所がいまいち決りません。
間取りの長所を殺さないよう、しばらく考えてみます。
今夜
大学の先輩から就職祝いをいただきました。
写真が無くて残念ですが、私の趣味を見事にとらえたネクタイです。
ありがとうございました。
今夜からは本格的に新居地での生活が始まります。
またも久しぶりになってしまった我が家のポリプ達。
食いがすっかり悪くなってしまっているようです。
今日からはしっかり管理出来るので徐々にでも調子があがっていってくれれば良いのですが。
色々と書きたいと思ったことはあります。
まず、120×60×45の水槽1本を実家から運んだこと。しかし、またも上部濾過槽を忘れてきてしまうという呆れ話。
そして、今日の夕方寄ったペットショップにお金があれば買ってしまったであろう、エンドリ&ラプの話。
こう書いてしまうと、これで実は話は済んでしまう気がします。
濾過槽は今日の夕方届きます。
新水槽の立ち上げは極力早くするつもりですが、場所がいまいち決りません。
間取りの長所を殺さないよう、しばらく考えてみます。
今夜
大学の先輩から就職祝いをいただきました。
写真が無くて残念ですが、私の趣味を見事にとらえたネクタイです。
ありがとうございました。
第二の引っ越し
卒業式を終え,次の日に家に戻りました。
その後,まだ数日しか経っていないのになんだかとても長く感じます。
その原因は慣れない車の運転にあると思います。
家に帰る途中,福島市内の古代魚店に立ち寄りました。
このお店は決して大きなお店ではないのですが,アロワナ+その他面白い魚がいるお店です。
個人的には秘かにアジアアロワナに興味が向いているので,興味津々で見てきました。
中でも,三匹いた辣椒紅龍は格好良かった…
まあ,アロワナはまだまだ良く知らないのですが。
あとはチタラチタラ,50オーバーのロイニジェ
ポリプを見てからは我が家はどうなっているものか?不安になりました。
引っ越し後,水槽立ち上げ段階で10日放置という最悪の環境でしたが,ポリプ達は特に調子を崩した様子も特になく,いたって普通に泳いでいました。
22日,早速多めの水換えを行いました。
また,上部濾過のポンプを以前レイシーのRFGで使用していたPポンプに換えました。
餌はまだ軽くしか与えていません。
23日からは山形に用事があり,また戻って来ていました。
彼女の卒業式&水槽の移動です。
卒業式は終わりましたが,水槽の移動は28日の午前中になりそうです。
袋は大きなものがあるので,できる限り多く飼育水を運べば立ち上がりも早いはず。
こちらもうまくいくよう頑張ります。
その後,まだ数日しか経っていないのになんだかとても長く感じます。
その原因は慣れない車の運転にあると思います。
家に帰る途中,福島市内の古代魚店に立ち寄りました。
このお店は決して大きなお店ではないのですが,アロワナ+その他面白い魚がいるお店です。
個人的には秘かにアジアアロワナに興味が向いているので,興味津々で見てきました。
中でも,三匹いた辣椒紅龍は格好良かった…
まあ,アロワナはまだまだ良く知らないのですが。
あとはチタラチタラ,50オーバーのロイニジェ
ポリプを見てからは我が家はどうなっているものか?不安になりました。
引っ越し後,水槽立ち上げ段階で10日放置という最悪の環境でしたが,ポリプ達は特に調子を崩した様子も特になく,いたって普通に泳いでいました。
22日,早速多めの水換えを行いました。
また,上部濾過のポンプを以前レイシーのRFGで使用していたPポンプに換えました。
餌はまだ軽くしか与えていません。
23日からは山形に用事があり,また戻って来ていました。
彼女の卒業式&水槽の移動です。
卒業式は終わりましたが,水槽の移動は28日の午前中になりそうです。
袋は大きなものがあるので,できる限り多く飼育水を運べば立ち上がりも早いはず。
こちらもうまくいくよう頑張ります。