【ようこそ!AQUA GENOMへ】
このBlogはAQUA GENOM内コンテンツのDiaryです。
検索、Rankingなどから来られてmenuが表示されない方は以下のバナーからどうぞ。
AQUA GENOM HP
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三匹のラプラディ
今日あまり天気が良いので、
うっかり遠征へ出かけてしまいそうになりましたが、
今月は車のトラブルでお金がかかってしまったのでいけないと思いとどまりました。
魚熱が高い時は何をしでかすかわかりません…
まずは水槽貯金をしなくては。
ということで、水槽の水換えをしたり、一人ふらふらと散歩をして日中を過ごしました。
夕方からは綺麗になった水槽を眺めながら、写真を撮りまくっていたのですが、あっという間に2GBのメモリーがいっぱいになってしまいました。
それだけ撮っても、本当にまともな写真が撮れていない。
カメラが壊れているんでしょうか?
我が家のラプラディについて
現在、ギニア産×2本、ナイジェリア産×1本の計3本飼育しています。
ギニアサンカラニ川産ラプラディ
2007~2008年にかけてギニアサンカラニ川産ということで輸入された個体です。
ラプラディにしては太く大きい個体も多い便だったようです。
その中の一匹ということで譲って頂きました。
ラプラディを大きく育てる飼育術を知らない私にとっては40センチオーバーの個体はそれだけで格好良いのです。
が、この個体はそれだけでなく、体の長さ、しっかり伸びた背鰭、目のつき方、頭部の長さどれをとっても自分好みで自慢の一匹です。
ギニア産ラプラディ
この個体は一昨年の暮れから飼育しています。
背鰭16本は珍しい!ということで大興奮で売約しました。
しかし、その後にお店の方から電話があり、鰓蓋に窪みがあるのを発見したということでした。
こちらとしてはそれはHPの写真で了承済みで注文でしたので、問題ないと伝えたのですが、
かなりの値引きをしていただいて買った個体だったと記憶しています。
ナイジェリア産ラプラディ
上顎が上向きで格好良いのですが、成長する前に眼だけ大きくなってしまって…
体色もこれまた地味で…
個人的には現状でラプラディを楽しく飼育することの難しさ?を痛感させられる個体であったりします。
大きく育ったナイジェリア産はギニア産ともまた違った格好良さがあると思うのですが、
なかなか小さいサイズからそこまで育てるのは難しいですね~
三匹ともそれぞれ個性的なのですが、共通していることが一つ
やはり皆、導入時からそれ程大きくなっていない。
本当に何度メジャーをあてても変わってないんですよね~
でも、なんとなく小さい方のギニアはこれから伸びていくような気がしています。
うっかり遠征へ出かけてしまいそうになりましたが、
今月は車のトラブルでお金がかかってしまったのでいけないと思いとどまりました。
魚熱が高い時は何をしでかすかわかりません…
まずは水槽貯金をしなくては。
ということで、水槽の水換えをしたり、一人ふらふらと散歩をして日中を過ごしました。
夕方からは綺麗になった水槽を眺めながら、写真を撮りまくっていたのですが、あっという間に2GBのメモリーがいっぱいになってしまいました。
それだけ撮っても、本当にまともな写真が撮れていない。
カメラが壊れているんでしょうか?
我が家のラプラディについて
現在、ギニア産×2本、ナイジェリア産×1本の計3本飼育しています。
ギニアサンカラニ川産ラプラディ
2007~2008年にかけてギニアサンカラニ川産ということで輸入された個体です。
ラプラディにしては太く大きい個体も多い便だったようです。
その中の一匹ということで譲って頂きました。
ラプラディを大きく育てる飼育術を知らない私にとっては40センチオーバーの個体はそれだけで格好良いのです。
が、この個体はそれだけでなく、体の長さ、しっかり伸びた背鰭、目のつき方、頭部の長さどれをとっても自分好みで自慢の一匹です。
ギニア産ラプラディ
この個体は一昨年の暮れから飼育しています。
背鰭16本は珍しい!ということで大興奮で売約しました。
しかし、その後にお店の方から電話があり、鰓蓋に窪みがあるのを発見したということでした。
こちらとしてはそれはHPの写真で了承済みで注文でしたので、問題ないと伝えたのですが、
かなりの値引きをしていただいて買った個体だったと記憶しています。
ナイジェリア産ラプラディ
上顎が上向きで格好良いのですが、成長する前に眼だけ大きくなってしまって…
体色もこれまた地味で…
個人的には現状でラプラディを楽しく飼育することの難しさ?を痛感させられる個体であったりします。
大きく育ったナイジェリア産はギニア産ともまた違った格好良さがあると思うのですが、
なかなか小さいサイズからそこまで育てるのは難しいですね~
三匹ともそれぞれ個性的なのですが、共通していることが一つ
やはり皆、導入時からそれ程大きくなっていない。
本当に何度メジャーをあてても変わってないんですよね~
でも、なんとなく小さい方のギニアはこれから伸びていくような気がしています。
PR