忍者ブログ

【ようこそ!AQUA GENOMへ】

このBlogはAQUA GENOM内コンテンツのDiaryです。
検索、Rankingなどから来られてmenuが表示されない方は以下のバナーからどうぞ。
バナーHP2AQUA GENOM HP

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バックラッシュ

今日は朝釣りをしてきました。

釣果
バス1尾 30cmジャスト



センコーワーム



気持ちの良い朝でした。

*********************************************************************

ギニアワイルドのトカトントン


導入から二か月弱
体色も落ち着き、サイズも2cm位アップ


といっても、まだ30cm弱です。
PR

いなわしろ淡水魚館

久々の更新です。

先週末は二泊三日(図々しくも)で彼女の実家(福島)へお邪魔してきました。


須賀川の釈迦堂川花火大会

予想以上に豪華な花火大会で大満足。
ただ、8時半に終わって家に着いたのは11時少し前でした。


いなわしろ淡水魚館


タイガーシャベルの美個体がいました。


エンドリ


顔が真っ黒な個体


アロワナ

アロワナの写真を撮影するのはかなり難しいと思いました。
でも、優雅でいい泳ぎ方をしますね。


山形(川西町)のダリア園

今年は少し小ぶりなようです。

ダリアといっても色々あるようで




夏休みの良い思い出になりました。

報告。

思えば、冬から始めた就職活動
夏休みに入ってもまだ選考中と厳しい状況でしたが、
先日、内定をいただきました。

私は工学部の化学科に在籍していることもあり、将来の職業はそれを活かして製
造と決めていました。
入社後、如何にスキルを磨くことが出来るか
それに加え、考えざるをえない勤務地の問題をなんとかクリアし、
希望した企業から内定をなんとかいただく事が出来ました。

これ以上は金銭的にも無理が出てきていたので、本当にギリギリで決まった感じ
です。

勤務地は福島県です。

あとはしっかり大学を卒業するのみです。

また、取りそびれていた運転免許…
履歴書には“第一種普通自動車運転免許 取得見込み”と書いていたのですが、
本日やっと取得してきました。
教習所を卒業したのが2月だったので、免許センターでの学科試験はかなり不安で
した。
一回で合格出来て良かった。

古い浄水器

今日は久々に浄水器を出してきて水換えをしました。

マーフィードスタンダードです↓


だいぶ古いパッケージ↓


たしか購入したのは七年前…
ちゃんと塩素中和されるのか不安でしが、
テストしたところ、残留塩素は検出されませんでした。

とりあえず、大丈夫かな。


やはり、これを使うと楽ですね~。
感動しました。
引っ越したら、上手い具合に配管し
手間を省けるように考えたいと思います。

******************************************************

豆あじのその後ですが
咀嚼したときに出るカスと糞が酷いです。

生のときは特に気にならなかったんですが、
冷凍後は身が柔らかくなるのか、だいぶ違う印象です。

与えた後は白い細かい浮遊物が漂います。

また、糞ですが
灰色~白でバサバサした感じです。
ワカサギや金魚を食べた時の糞に似ていますが、
固形にはなっていません。


この手の浮遊物や糞はフィッシュレットにも集まらず、
回収が困難です。

結局、底砂や濾過へ溜ってしまいそうです。



嗜好性は抜群なので、メンテナンスを頑張って暫く試してみます。

因みに水換え前に亜硝酸濃度とpHを測定しました。
亜硝酸はかなり低濃度、pHも相変わらず6.5~7と落ち着いています。

pHの維持は珊瑚効果と思いますが、最近かなり餌を入れていることもあり、糞も酷いので
亜硝酸濃度に関しては意外な結果でした。

突然ですが、エンドリの話を。

エンドリケリーは初めて日本に入荷して以来、
強烈なブームもあり、それは落ち着いたものの
未だ根強い人気のある古代魚だということは間違いありません。

その人気はバリエーションの豊かさに由来しているというのは、
一度嵌った方なら誰でも頷ける事実であると思います。


多様な模様、体色、体型…もっと細かくあげられますが
キリが無いので深くいきませんが
初めはこんな個体も良い!あんな個体も良い!といって見ていると
何処までも広がっていく気がします。

そのうちに
徐々に
自分の好みが見えてくる…

でも、しばらくするとまたそれも変わる…


生き物を飼育するという観点からすると、
決して褒められたスタイルではないですね。


しかし

その時々(衝撃的な個体との出会いをした場合など)
で変わることはありますが、その好みや理想を持っているというのは
飼育していく上でのモチベーションにつながる気がします。


ということで

自分のエンドリの好みを少し。
今日はこれを書きたくて更新しました。


これからも好みは変わってしまうのかもしれませんが、
とりあえず、落ち着きました。


その昔(と言ってもたかだか十数年前のことですが)
熱帯魚図鑑に掲載されていたようなエンドリが好きです。

バンドは至って普通で、極太!みたいなのでもないエンドリ。

とりあえず、アフリカっぽい魚

少年の頃の自分のエンドリに対するイメージでした。


ポリプを飼育して始めて暫くはバンドもショボイし、体も細いし
ダメな個体載せてるなと思っていました。

バンドは太ければ太いほうが良し!
体も太短い位に見えるほうが良し!

というのが、疑いようのない自分の中の理想でした。


しかし、趣向は変わるもので

今になって思い出すと、
あの立派過ぎないバンドはショボイというより、上品だなと思います。
太すぎないバランスの取れた体型こそ、美しいなと思います。

今の個体選別の最大のテーマは

“普通だけど雰囲気のあるエンドリ”

これに尽きます。


お金と時間があるならば
ショップ遠征に出かけたい。


********************************************************

今夜はエンドリケリークラシックのJINNさんのブログにアップされていた
動画を拝見して大興奮でした!

是非、見た方が良いです。
最高に興奮できます。



さて、

最近良く食べてくれているトカトントンの良い写真が撮れました。




明日は仙台でLIVEをしてきます。
早めに寝ます。
17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 | 

Ranking

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚
にほんブログ村
にほんブログ村 熱帯魚

Rankingに参加しています。
1クリックご協力お願いします↑↑↑

Search in diary

Calendar

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Profile

HN:
jam
Age:
40
sex:
男性
Birth Day:
1984/06/14
Hobby:
古代魚飼育・釣り・楽器演奏など

Bar code

Diaryは携帯からも閲覧可能です。
Script:Ninja Blog

忍者ブログ
[PR]