【ようこそ!AQUA GENOMへ】
このBlogはAQUA GENOM内コンテンツのDiaryです。
検索、Rankingなどから来られてmenuが表示されない方は以下のバナーからどうぞ。
AQUA GENOM HP
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々にメイン水槽のポリプでも
先日、二週間ほどかけて900水槽からポリプ達を移動させ、水槽を空にしました。
メチニス、レトロ、モケをこちらで飼育するための準備でした。
現在900水槽はメチニス&ポリプ、ついでにアカヒレをタンクメイトに?本格始動しています。
そして、1200水槽は900水槽から引っ越して来た個体も加わり混沌とした状況です。
移動当初(先週末の話ですが)、
移動個体のラプラはまたしばらく食べてくれないんだろうな~とか、
もともといる個体も過密化が引き金になりおかしなことにならないだろうか…
と、餌食いの面やその他もろもろで不安を抱いていました。
が、しかし
一週間経過しましたが現在のところ予想に反してかなり良い雰囲気です。
移動個体達は何事もなかったかのように餌を食べてくれます。
それどころか900にいた時よりも食べているかも。
先住のポリプの中ではビキール、GEFエンドリの食いが悪かったのですが
何かのスイッチが入ったように人工餌を食べています。
そして、皆良く泳いでいます。
魚の入れ替えや追加ではいつもなんとなく調子が上がらないと感じていたのですが、
今回は一安心しています。
ただ、水換えの頻度は上がりそうです。
久々に写真を撮ったのでアップしておきます。
ギニア♀やっと45cmを超え
こちらも45cm超え、ブリードエンドリ
来月8日で生後二年になるはず。
急成長はかなり遅咲きでしたが、この十か月そこそこで随分大きくなってくれました。
コンギクスは40cmを超えました。
色飛びが激しくなかなか戻らなかったんですが、回復傾向?
他の個体が大人しくしている時間帯でも一匹だけクネクネ泳いでいます。
食い渋りでゲッソリのビキールですが、今週はスイッチが入ってきています。
この調子でそのからだなんとかしてもらいたいです。
ギニアsp
食べても食べても一向に成長しない個体
不思議な奴です。
でも、良く泳いで良く食べるポリプは飼育していて楽しいです。
複雑な体の模様は左右非対称だったはずですが、もう良く分かりませんね。
久々のギニアラプ
だいぶ雰囲気がサンカラニ川産に似てきました。
この個体は900水槽からの移動個体で食い渋りを心配したんですが、絶好調です。
背鰭は16本、最後の一本もしっかり棘があります。
以上でございます。
メチニス、レトロ、モケをこちらで飼育するための準備でした。
現在900水槽はメチニス&ポリプ、ついでにアカヒレをタンクメイトに?本格始動しています。
そして、1200水槽は900水槽から引っ越して来た個体も加わり混沌とした状況です。
移動当初(先週末の話ですが)、
移動個体のラプラはまたしばらく食べてくれないんだろうな~とか、
もともといる個体も過密化が引き金になりおかしなことにならないだろうか…
と、餌食いの面やその他もろもろで不安を抱いていました。
が、しかし
一週間経過しましたが現在のところ予想に反してかなり良い雰囲気です。
移動個体達は何事もなかったかのように餌を食べてくれます。
それどころか900にいた時よりも食べているかも。
先住のポリプの中ではビキール、GEFエンドリの食いが悪かったのですが
何かのスイッチが入ったように人工餌を食べています。
そして、皆良く泳いでいます。
魚の入れ替えや追加ではいつもなんとなく調子が上がらないと感じていたのですが、
今回は一安心しています。
ただ、水換えの頻度は上がりそうです。
久々に写真を撮ったのでアップしておきます。
ギニア♀やっと45cmを超え
こちらも45cm超え、ブリードエンドリ
来月8日で生後二年になるはず。
急成長はかなり遅咲きでしたが、この十か月そこそこで随分大きくなってくれました。
コンギクスは40cmを超えました。
色飛びが激しくなかなか戻らなかったんですが、回復傾向?
他の個体が大人しくしている時間帯でも一匹だけクネクネ泳いでいます。
食い渋りでゲッソリのビキールですが、今週はスイッチが入ってきています。
この調子でそのからだなんとかしてもらいたいです。
ギニアsp
食べても食べても一向に成長しない個体
不思議な奴です。
でも、良く泳いで良く食べるポリプは飼育していて楽しいです。
複雑な体の模様は左右非対称だったはずですが、もう良く分かりませんね。
久々のギニアラプ
だいぶ雰囲気がサンカラニ川産に似てきました。
この個体は900水槽からの移動個体で食い渋りを心配したんですが、絶好調です。
背鰭は16本、最後の一本もしっかり棘があります。
以上でございます。
PR
成長記録
連休、ここ数年で一番ショッキングな週末となりました。
週明けで最終日なので気を取り直して書こうと思います。
昨日今日は傷心遠征も一瞬考えたのですが、やはりそんな元気は出ませんでした。
そのかわりに?気分転換に散歩しました。
季節はいよいよ秋なんですね~
空気が違う気がします。
コーヒー屋さんにもいきました。
自家焙煎でやってるような珈琲店がもともと好きなのですが、
引っ越してからは殆ど探したりしていませんでした。
店内の匂いが良かったです。
焙煎されたコーヒー豆の香り
今ドリップしようとその場で挽かれた豆の香り
コップに注がれてからの香り
久々に美味しいのを飲んできました。
さて、飼育魚のサイズですが、わりと正確に測れたので、
測れた分の個体だけ記録しておこうと思います。
チャドビキール
今週末で導入から二ヵ月経過します。
41cmジャストで我が家に来ましたが、餌食いはこのところやっとという感じで
そこまで食べていた印象はないんですが、今日測るとわずかに伸びていました~
41cm→43.5cm
2.5cmで見た目にはほとんどわかりませんが、嬉しいです♪
コンギクス…37cm
導入時まともに測っていなかったので断言できませんが、おそらく2cm以上は伸びている感じです。
ギニア・エンドリ♀…44cm
サンカラニ・ラプ…44cm
ギニアsp.…39cm
ブリード・エンドリ…44cm
9月に入って測ったときは確かに42cmだったのですが、また伸びています。
5月くらいからペースアップしたこの個体の成長はなかなか止まらないです。
ザイールグリーン…19.5cm
地味に成長しているようです。
以上です。
明日から仕事か~
週明けで最終日なので気を取り直して書こうと思います。
昨日今日は傷心遠征も一瞬考えたのですが、やはりそんな元気は出ませんでした。
そのかわりに?気分転換に散歩しました。
季節はいよいよ秋なんですね~
空気が違う気がします。
コーヒー屋さんにもいきました。
自家焙煎でやってるような珈琲店がもともと好きなのですが、
引っ越してからは殆ど探したりしていませんでした。
店内の匂いが良かったです。
焙煎されたコーヒー豆の香り
今ドリップしようとその場で挽かれた豆の香り
コップに注がれてからの香り
久々に美味しいのを飲んできました。
さて、飼育魚のサイズですが、わりと正確に測れたので、
測れた分の個体だけ記録しておこうと思います。
チャドビキール
今週末で導入から二ヵ月経過します。
41cmジャストで我が家に来ましたが、餌食いはこのところやっとという感じで
そこまで食べていた印象はないんですが、今日測るとわずかに伸びていました~
41cm→43.5cm
2.5cmで見た目にはほとんどわかりませんが、嬉しいです♪
コンギクス…37cm
導入時まともに測っていなかったので断言できませんが、おそらく2cm以上は伸びている感じです。
ギニア・エンドリ♀…44cm
サンカラニ・ラプ…44cm
ギニアsp.…39cm
ブリード・エンドリ…44cm
9月に入って測ったときは確かに42cmだったのですが、また伸びています。
5月くらいからペースアップしたこの個体の成長はなかなか止まらないです。
ザイールグリーン…19.5cm
地味に成長しているようです。
以上です。
明日から仕事か~
サンカラニ川産ラプラディ(動画)
半年前の動画と比較するとだいぶ太くなってきました!
※音量注意
※音量注意
ナイジェリアとギニアのラプラディ
おはようございます。
こんなに朝早く更新することは無かったかもしれません。
まあ、仮眠を取って起きっぱなしなだけなんですが…。
さて、ナイジェリア・ラプ&ギニア・ラプ
我が家のこのニ個体にどれだけそれぞれの産地の特徴が出ているかわかりませんが、
同じラプラディという名でありながら、こんなに違って良いものか?
と疑いの目を向けてしまうほど差がはっきりしていて、面白いです。
ナイジェリアの顔付きは導入時から少し変わりました。
なんというか…コミカルなのに貧相な顔付きというか、栄養が悪いんでしょうか?
この個体の主食は人工試料です。
導入時ほどの細さではないですが、食べているのに本当に細いです。
そのこともあってか、背鰭を立てるとやたらと長く見えます。
あと、体色の影響もあるかもしれません。
全体にコケが生えてしまった黒いポリプのような感じです。
ギニア・ラプはメイン入りして二週間が経ちました。
食いはやはり混泳水槽へ移ってからは少し落ち着いてしまいました。
それでも冷凍餌は良く食べています。
ただ、一辺倒の餌しか食べない個体は、我が家ではときに給餌のスパンが物凄く開いてしまうことがあります。
人工試料を食べだしてくれると助かるのですが…。
体色は懸念していたほどは黒くはなっておらず、頭部から体側のラインもシャープにキープしています。
(良い写真がありませんが)
この二匹は太さに差があるものの、現時点ではほぼ同サイズです。
(これまた良い写真がありませんが)
32~34cm程です。
最低でも春にはこの辺の個体を別水槽で飼育したいです。
どのように分けるか?
サイズで分けるか種で分けるか?
まだわかりませんが、この辺はそのときが来るまでじっくり検討します。
こんなに朝早く更新することは無かったかもしれません。
まあ、仮眠を取って起きっぱなしなだけなんですが…。
さて、ナイジェリア・ラプ&ギニア・ラプ
我が家のこのニ個体にどれだけそれぞれの産地の特徴が出ているかわかりませんが、
同じラプラディという名でありながら、こんなに違って良いものか?
と疑いの目を向けてしまうほど差がはっきりしていて、面白いです。
ナイジェリアの顔付きは導入時から少し変わりました。
なんというか…コミカルなのに貧相な顔付きというか、栄養が悪いんでしょうか?
この個体の主食は人工試料です。
導入時ほどの細さではないですが、食べているのに本当に細いです。
そのこともあってか、背鰭を立てるとやたらと長く見えます。
あと、体色の影響もあるかもしれません。
全体にコケが生えてしまった黒いポリプのような感じです。
ギニア・ラプはメイン入りして二週間が経ちました。
食いはやはり混泳水槽へ移ってからは少し落ち着いてしまいました。
それでも冷凍餌は良く食べています。
ただ、一辺倒の餌しか食べない個体は、我が家ではときに給餌のスパンが物凄く開いてしまうことがあります。
人工試料を食べだしてくれると助かるのですが…。
体色は懸念していたほどは黒くはなっておらず、頭部から体側のラインもシャープにキープしています。
(良い写真がありませんが)
この二匹は太さに差があるものの、現時点ではほぼ同サイズです。
(これまた良い写真がありませんが)
32~34cm程です。
最低でも春にはこの辺の個体を別水槽で飼育したいです。
どのように分けるか?
サイズで分けるか種で分けるか?
まだわかりませんが、この辺はそのときが来るまでじっくり検討します。