忍者ブログ

【ようこそ!AQUA GENOMへ】

このBlogはAQUA GENOM内コンテンツのDiaryです。
検索、Rankingなどから来られてmenuが表示されない方は以下のバナーからどうぞ。
バナーHP2AQUA GENOM HP

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水族館へ

昨日は少し遠出して水族館へ行って来ました。
ポリプは居ないんですが、高校のときよく途中下車して寄っていた水族館なんです。
“マリンピア 松島水族館”
淡水魚コーナーに刺さってしまって、かなり長時間写真撮影をしていました。


IMG_5901.JPG
  ジャウー









IMG_5899.JPG  レッドテールキャット









IMG_5883.JPG  ピライーバ









IMG_5887.JPG  レッドテールキャット









IMG_5875.JPG  アイスポットシクリッド?









IMG_5898.JPG   ブラックコロソマ









IMG_5881.JPG  ロングノーズガー









IMG_5879.JPG  アリゲーターガー









IMG_5861.JPG  紅尾金龍?









IMG_5870.JPG ピラルクー











巨大魚、怪魚を生でみるとやはり飼える魚ではないなと思ってしまいますね…

レッドテールキャットは計3匹居ましたがこいつ↓が一番迫力がありました。

IMG_5892.JPG









ほぼマックスサイズ
飼えそうになくてもこの愛嬌のある顔にやられます。

大きくはない水族館なんですが、かなり楽しめました!



帰りは仙台のいつもの鮮魚屋さん(北辰)で生ワカサギを約1キロ買ってきました。
そのお店では今月半ばまで入荷するようです。

青森産の天然ワカサギです。
うちのポリプは自分より新鮮ないいもの食っています。


今夜は内臓取りをしなくては。
かなり時間がかかります('A`)
PR

ラプエンの餌食い



ギニア便・ラプエンのベルッケンスですが、人工飼料に慣れてくれたものの見つけるのも飲み込むのもかなり苦戦しています。



人工飼料はビッグキャットメインで与えています。
一粒投入すると、食べる気があるときはどの個体もソワソワし出すんですが、このとき反応が鈍いときはそれ以上入れません。
フィッシュレットに食べさせるようなものなので('A`)

反応が良いときはどの個体も探しまくるので、いざ人工飼料を追加投入してもそれが舞って散らばりかなり見つけにくくなります。
それでも上手いこと見つけてパクパク食べるんですが、ベルッケンスは下手くそでいつまでも探しています。

本当にぐ~るぐる…

結局、みんな落ち着いてきた頃になってやっと食べ始める感じ。


頑張っています。


いつまでも咀嚼しています。



慣れない食べ物で飲み込み難いんでしょう。
早く慣れてもっと食べてくれー。

Links更新。

HPおよびDiary内のLinksを更新しました。

HPのLinksには新たに
water,fish,and fool...のfoolsさんのHP
と相互リンクを開始させていただきました!

また、日記もこちらに移行したので改めてリンクを貼らせて頂きました。
Diary内のLinksでは主にBlogを紹介していきたいと思っています。

ドリダゴエンドリ研究所(ドリダゴさん)
最近、取り組まれていた産卵が成功し5月5日に孵化したようです。
繁殖水槽の飼育データなどを公開されているので、エンドリの繁殖に興味のある方は必見です。

エンドリケリークラシックブログ版(JINNさん)
最近導入された新魚はこれぞまさにという感じの極美ワイルド・エンドリケリーですし、ビキールの緑の発色具合は神がかっています。

absorbed in the aqua(hiroさん)
Topにある極太ビキールの物凄い泳ぎの動画はインパクトあり過ぎです。
新水槽を設置されキャビネットも凄くきれいで、かなり憧れています。

アロワナの魅力(いずもんさん)
紅龍と過背金二匹のアジアアロワナを飼育されています。
また、なんと言っても60cmオーバー・エンドリのケリーちゃんが強烈です。
他にもビキール・ビキール、最近ではインペリアルゼブラプレコの飼育も開始されています。どの個体も大切に飼育されています。

foolsblog(foolsさん)
ワイルド個体を数多く飼育されており、産地や個体ごとの比較など興味深い記事が沢山あります。
最近はギニア便エンドリケリー、ギニア・ラプラディ、ガーナ便エンドリケリーと新魚ラッシュ!



皆様、豊富な知識と素晴らしい魚を飼育されており、
個人的には自分の水槽を眺めるよりHP、Blogを訪問する方が有意義だったり…('A`)

どちらもオススメサイトですのでチェックしてみて下さい!

Endlicheri更新。

Endlicheriを更新しました。
2009年4月14日に我が家に来たギニア便・ラプエン(ベルッケンス)を追加しました。


GALLERYも更新しました。
これまで1枚写真をアップするのにかなり手間がかかっていたので、今回これまでの方法からもっと気軽にアップできるように変えました。
まだ、写真はろくにありません。

良いのが撮れたら随時アップしていきます。

新たな気分で。

エンドリケリーの飼育日記をメインとしてFC2ブログでも書いていましたが、HPの方が放置気味で潤わない感じなのでこちらだけに絞ることにしました。

FC2の方は旧・AQUA GENOM FC2Blogとし、記録として残しておきたいと思います。

HPもですが、こちらのBlogも放置していただけあって、最近導入した新魚などについて書いていません。

旧・AQUA GENOM FC2Blogからの転載になってしまうかも知れませんが徐々に紹介していきたいと思っています。

HPの方もコンテンツを充実させ、少しでもエンドリケリーの魅力を伝えられるものにしたいと思います。


なお、ブログ村のランキングにも継続して参加していますので、バナーの方をクリックしていただると嬉しいです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
にほんブログ村




今後もAQUA GENOMを宜しくお願いします。
44 |  45 |  46 |  47 |  48 |  49 |  50 |  51 |  52 | 

Ranking

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚
にほんブログ村
にほんブログ村 熱帯魚

Rankingに参加しています。
1クリックご協力お願いします↑↑↑

Search in diary

Calendar

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Profile

HN:
jam
Age:
40
sex:
男性
Birth Day:
1984/06/14
Hobby:
古代魚飼育・釣り・楽器演奏など

Bar code

Diaryは携帯からも閲覧可能です。
Script:Ninja Blog

忍者ブログ
[PR]