忍者ブログ

【ようこそ!AQUA GENOMへ】

このBlogはAQUA GENOM内コンテンツのDiaryです。
検索、Rankingなどから来られてmenuが表示されない方は以下のバナーからどうぞ。
バナーHP2AQUA GENOM HP

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トップ変えました。

HPのトップを変えました。

なかなかクオリティーが上がりませんが、
もう諦めました。


こんな感じ↓


上手くいくとこんな感じに見えるんですが、
ディスプレイがワイドだったり、1024 × 768未満の場合は全画面(F11)を推奨します。
この辺の不具合を何とかしたいのですが、
良くわかっていないので暫くは難しそうです。


モデルのエンドリはトカトントン。




追記
その後、さらにベルッケンスも入れました。



ちょっと格好良くなりました。
自信作。


ただ、重い…。
PR

豆アジの第一印象




豆アジ
小分けにして冷凍保存しました。

昨日少しだけ与えてみましたが、良い感じの嗜好性でした。

ワカサギと比較してですが、鱗は固く、身も固い気がします。
また、ワカサギよりは内臓は少なく、水も汚し難いかなという感じでした。
あと、沈みます。
これは有難いかも。


今日は冷凍したものを半分にカットして、
ついでに内臓も取って与えました。

何も変わらず良い嗜好性です。




あと、とりあえずすぐにわかることは
水にどれだけ影響を及ぼすのか…くらいでしょうか


どの餌も食べる量が多ければ糞も凄いので
濾過や水にダメージを与えるものですが
餌自体に油が多かったり、糞が酷い餌はいっそう苦労しますね。


暫く注意深く見ていきたいと思います。


************************************************************
今週はダムへ行ってきました。



ルアーは先日買ってずっと試していた
MegabassのFRAPSLAP

またちっこい奴でした。


無事に一匹釣れたということで、新しいルアーを買ってきました。



MegabassのPROP DARTER



釣れるかな~

暫くはこれで行きます。

豆アジ&エンドリ成長記録

コンコイナが38センチを超えました。
40が見えてきたな~。
このところの成長は本当に良い感じ。

ただ、キャパ的には悲鳴ものです。

*********************************************************

今日は福島へ
帰りに福島駅の生鮮食品売り場で餌をゲット!



豆アジです。
マメアジ、豆鯵。

2キロで千円ちょい。

最近買ったドジョウやワカサギと比べるとかなり安いです。
冷凍保存しても食いが良いらしいので、売り場にあった分全て買い占めてきました。
海産物は初めて試すので、若干ビビってますが、
脂肪も少なめで嗜好性も良いと聞くので期待してます。

ただ、サイズが少しうちのポリプ達には大きいかもなー。
ワカサギと比べてカラダも固そうなので、少しカットが必要かもしれない。

とりあえずは冷凍餌のストックが増えて一安心。



そういえば
昨夜は家の前の堀で真夜中のどじょう採りしました。
暗すぎて見えずあまり量はありませんでしたが、久々の活餌でした。


マリーが食い過ぎで不安です。

突然ですが、エンドリの話を。

エンドリケリーは初めて日本に入荷して以来、
強烈なブームもあり、それは落ち着いたものの
未だ根強い人気のある古代魚だということは間違いありません。

その人気はバリエーションの豊かさに由来しているというのは、
一度嵌った方なら誰でも頷ける事実であると思います。


多様な模様、体色、体型…もっと細かくあげられますが
キリが無いので深くいきませんが
初めはこんな個体も良い!あんな個体も良い!といって見ていると
何処までも広がっていく気がします。

そのうちに
徐々に
自分の好みが見えてくる…

でも、しばらくするとまたそれも変わる…


生き物を飼育するという観点からすると、
決して褒められたスタイルではないですね。


しかし

その時々(衝撃的な個体との出会いをした場合など)
で変わることはありますが、その好みや理想を持っているというのは
飼育していく上でのモチベーションにつながる気がします。


ということで

自分のエンドリの好みを少し。
今日はこれを書きたくて更新しました。


これからも好みは変わってしまうのかもしれませんが、
とりあえず、落ち着きました。


その昔(と言ってもたかだか十数年前のことですが)
熱帯魚図鑑に掲載されていたようなエンドリが好きです。

バンドは至って普通で、極太!みたいなのでもないエンドリ。

とりあえず、アフリカっぽい魚

少年の頃の自分のエンドリに対するイメージでした。


ポリプを飼育して始めて暫くはバンドもショボイし、体も細いし
ダメな個体載せてるなと思っていました。

バンドは太ければ太いほうが良し!
体も太短い位に見えるほうが良し!

というのが、疑いようのない自分の中の理想でした。


しかし、趣向は変わるもので

今になって思い出すと、
あの立派過ぎないバンドはショボイというより、上品だなと思います。
太すぎないバランスの取れた体型こそ、美しいなと思います。

今の個体選別の最大のテーマは

“普通だけど雰囲気のあるエンドリ”

これに尽きます。


お金と時間があるならば
ショップ遠征に出かけたい。


********************************************************

今夜はエンドリケリークラシックのJINNさんのブログにアップされていた
動画を拝見して大興奮でした!

是非、見た方が良いです。
最高に興奮できます。



さて、

最近良く食べてくれているトカトントンの良い写真が撮れました。




明日は仙台でLIVEをしてきます。
早めに寝ます。

捕食動画

捕食動画ですが
迫力のあるものではありません。

育成中エンドリに与える人工飼料はキャットでしたが
ビッグキャットへシフトしました。

が、まだ上手く食べられないようで…


二匹で争っています。

まだ早いかな…。



**************************************************************

就活

先日受けてきた二つの企業

次の選考会への案内が来ました!

おそらく、最終
頑張ります。
34 |  35 |  36 |  37 |  38 |  39 |  40 |  41 |  42 |  43 |  44 | 

Ranking

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚
にほんブログ村
にほんブログ村 熱帯魚

Rankingに参加しています。
1クリックご協力お願いします↑↑↑

Search in diary

Calendar

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Profile

HN:
jam
Age:
40
sex:
男性
Birth Day:
1984/06/14
Hobby:
古代魚飼育・釣り・楽器演奏など

Bar code

Diaryは携帯からも閲覧可能です。
Script:Ninja Blog

忍者ブログ
[PR]