【ようこそ!AQUA GENOMへ】
このBlogはAQUA GENOM内コンテンツのDiaryです。
検索、Rankingなどから来られてmenuが表示されない方は以下のバナーからどうぞ。
AQUA GENOM HP
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ビキールの初動画
ビキール導入から三週間目なので動画をアップします!
動画を見るとわかると思うのですが、ブラック水槽の影響でかなり黒化してしまっています。
この黒化の仕方はナイジェリアラプのそれに似ているように思います。
こうなってしまうと模様も何もあったものではなく、個人的にはあまり好きでないので、先日あまりモノの砂を入れてみました。
が、雰囲気的に大失敗だったのですぐにやめました。
それの残りカスがまだ底面に残っていてみっともないです。
現在、ベアタンクですがビキールは潜りたそうなアクションをとっています。
※音量注意
ウオジラミに注意しつつ、休み中に餌金を追加したいと思います。
動画を見るとわかると思うのですが、ブラック水槽の影響でかなり黒化してしまっています。
この黒化の仕方はナイジェリアラプのそれに似ているように思います。
こうなってしまうと模様も何もあったものではなく、個人的にはあまり好きでないので、先日あまりモノの砂を入れてみました。
が、雰囲気的に大失敗だったのですぐにやめました。
それの残りカスがまだ底面に残っていてみっともないです。
現在、ベアタンクですがビキールは潜りたそうなアクションをとっています。
※音量注意
ウオジラミに注意しつつ、休み中に餌金を追加したいと思います。
PR
ウオジラミ
実家へ帰省していましたが、先程戻りました。
帰り道は渋滞に巻き込まれだいぶ疲れて帰ってきました。
家についてほっと一息、ビキールの水槽を眺めると
なかなか消化しきれずに残っていたはずの姉金&小赤がだいぶ減って残り三匹となっていました。
というわけで眠いですがこれから水換えします。
浄水器のフィルターも換えたばかりなので頑張りがききますね。
で、残った餌金の話にもどります。
残りは姉金が三匹だったのですが、恐ろしいことに“ウオジラミ”が寄生していました…。
ポリプティは良く見かけていますが、ウオジラミは実はこれまで付いたのを見たことがなかったのでショックでした。
結局一匹しか発見出来なかったので様子を見ることにしますが、
ポリプにも影響があるようなのでいざというときは思い切って薬浴に踏み切りたいと思います。
以前は餌金は薬浴か塩浴させてから与えるように心掛けていたのですが、
最近はすぐ食べられるのでポイポイ入れてしまっていました。
完全に油断していたんですね。
戒めになりました。
そして、見つけられて良かった…
やはり良く観察しないと駄目ですね。
帰り道は渋滞に巻き込まれだいぶ疲れて帰ってきました。
家についてほっと一息、ビキールの水槽を眺めると
なかなか消化しきれずに残っていたはずの姉金&小赤がだいぶ減って残り三匹となっていました。
というわけで眠いですがこれから水換えします。
浄水器のフィルターも換えたばかりなので頑張りがききますね。
で、残った餌金の話にもどります。
残りは姉金が三匹だったのですが、恐ろしいことに“ウオジラミ”が寄生していました…。
ポリプティは良く見かけていますが、ウオジラミは実はこれまで付いたのを見たことがなかったのでショックでした。
結局一匹しか発見出来なかったので様子を見ることにしますが、
ポリプにも影響があるようなのでいざというときは思い切って薬浴に踏み切りたいと思います。
以前は餌金は薬浴か塩浴させてから与えるように心掛けていたのですが、
最近はすぐ食べられるのでポイポイ入れてしまっていました。
完全に油断していたんですね。
戒めになりました。
そして、見つけられて良かった…
やはり良く観察しないと駄目ですね。
サンカラニ川産ラプラディ(動画)
半年前の動画と比較するとだいぶ太くなってきました!
※音量注意
※音量注意