【ようこそ!AQUA GENOMへ】
このBlogはAQUA GENOM内コンテンツのDiaryです。
検索、Rankingなどから来られてmenuが表示されない方は以下のバナーからどうぞ。
AQUA GENOM HP
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ビキールの移動
昨夜は会社の暑気払いでした。
私は今夜は飲まず帰る!と決意していたので同期を乗せていったのですが、結局飲んでしまいました。
家が遠く帰れないので代行でその同期宅へ転がり込み、泊めてもらいました。
まったくコンニャクのような意志で、毎度迷惑をかけてしまっています。
申し訳ない…
さて、ビキールにはまず人工餌を試していたのですが、
捕食以前にこのところ絶好調の他個体に圧倒され委縮気味でした。
捕食シーンが見たいあまり結局小赤50匹を買ってきました。
これなら真っ先に食べるか!?と期待したのですが、ビキールが食いつく前に他の個体がパクリパクリ
…そうこうしているうちにみるみるうちに減ってゆき、朝になるとのこっていませんでした。
結局、捕食シーンは見られず、ビキールの腹も凹んだままです…。
まあ、まだ一週間も経っていないし、もう少しゆっくり様子をみてみようと思っていたのです。
が、このまま委縮してもやしっ子になられては困る!
ということで期間はどれくらいになるかわかりませんが、
とりあえず余っていた900×600と狭い環境かもしれませんが、単独で飼育することにしました。
この水槽、近々友人に譲る予定だったのですが…まあ、延期ということで説明しようと思います。
輸入直後と思われますし、また季節は夏!!
このビキールに関してはここで少しはサイズアップさせておきたいです。
もっと格好良くなってもらわないと!
続いて、最近登場率が高いサンカラニラプです。
小赤を食い荒らした中心個体
確かに久々の活き餌だったのですが、この個体に関しては小赤を食べた記憶がありません。
それだけアグレッシブさは感じられない個体だったのですが、このところ本気を出し始めています。
私は今夜は飲まず帰る!と決意していたので同期を乗せていったのですが、結局飲んでしまいました。
家が遠く帰れないので代行でその同期宅へ転がり込み、泊めてもらいました。
まったくコンニャクのような意志で、毎度迷惑をかけてしまっています。
申し訳ない…
さて、ビキールにはまず人工餌を試していたのですが、
捕食以前にこのところ絶好調の他個体に圧倒され委縮気味でした。
捕食シーンが見たいあまり結局小赤50匹を買ってきました。
これなら真っ先に食べるか!?と期待したのですが、ビキールが食いつく前に他の個体がパクリパクリ
…そうこうしているうちにみるみるうちに減ってゆき、朝になるとのこっていませんでした。
結局、捕食シーンは見られず、ビキールの腹も凹んだままです…。
まあ、まだ一週間も経っていないし、もう少しゆっくり様子をみてみようと思っていたのです。
が、このまま委縮してもやしっ子になられては困る!
ということで期間はどれくらいになるかわかりませんが、
とりあえず余っていた900×600と狭い環境かもしれませんが、単独で飼育することにしました。
この水槽、近々友人に譲る予定だったのですが…まあ、延期ということで説明しようと思います。
輸入直後と思われますし、また季節は夏!!
このビキールに関してはここで少しはサイズアップさせておきたいです。
もっと格好良くなってもらわないと!
続いて、最近登場率が高いサンカラニラプです。
小赤を食い荒らした中心個体
確かに久々の活き餌だったのですが、この個体に関しては小赤を食べた記憶がありません。
それだけアグレッシブさは感じられない個体だったのですが、このところ本気を出し始めています。
PR
究極のポリプテルス
今日は実家の祖母に彼女を紹介しに宮城へ行ってきました。
親との交流は以前からあったのですが、祖母への紹介はまだでした。
ハイになったばぁちゃんの姿を見て、なんとなく孝行したかなと満足して帰ってきました。
奥松島の海岸です↓
で、本題です。
ついに我が家にもビキール・ビキールが来ます!!
明日届くのですが、勢い余って前日公表してしまいます。
(水槽に入れてから公表がセオリーだとは思うのですが)
チャド産リリースから最早二年ですか…
世のハイマニアさんから遅れてしまいましたが、ついに私も手に入れることが出来ました♪
初めはなかなかどういうビキールが欲しいのかわからずにいたのですが、
皆さんが飼育されている個体を眺めながら、ショップに入荷した個体を眺めながら
自分の好みが徐々にハッキリしてきていました。
なんとか今年は気に入ったビキールの飼育を始めるというのが目標。
なので、これという個体を見つけたら逝っちゃうぜ!と決めていました。
しかし、理想ばかり高くなってしまっていたので、予算との兼ね合いが難しく、
いつになることやら…という感じだったんですよね。
このところ(今年になってから?)、チャド・ビキールの価格はサイズに依存しているようで、
結構グレードの高いんじゃ?と感じる個体でもサイズが同じであれば値段の差は無いんですよね。
サイズの理想では50cmオーバーで探していました。
50cmオーバーで探していた理由は、どうしてもごちゃごちゃの混泳水槽での飼育スタートとなるため、
サイズ的な理由で委縮してほしく無かったのです。
(一番大きければ一番威張ってくれるかな?と安易な発想なんですが…)
が、今回購入したのは41cmの個体です。
40~45cm程度であれば、価格も今の私にとってもかなり現実的でした。
この辺でサイズ以外の条件が揃えば!
大きい個体への憧れも拭い去れない感はあるのですが、このところ急いで大きくしたいという願望も薄いので
ゆっくりマイペースで成長してくれたらよいかな~と思っています。
それに顔付きや、細かい部分の拘りはサイズが解決してくれるものでもないと思っています。
明日届く個体が、委縮せず、我が家で良い意味で暴れてくれれば最高です。
今夜は楽しみで眠れなそう。
届いたらまたアップします♪
親との交流は以前からあったのですが、祖母への紹介はまだでした。
ハイになったばぁちゃんの姿を見て、なんとなく孝行したかなと満足して帰ってきました。
奥松島の海岸です↓
で、本題です。
ついに我が家にもビキール・ビキールが来ます!!
明日届くのですが、勢い余って前日公表してしまいます。
(水槽に入れてから公表がセオリーだとは思うのですが)
チャド産リリースから最早二年ですか…
世のハイマニアさんから遅れてしまいましたが、ついに私も手に入れることが出来ました♪
初めはなかなかどういうビキールが欲しいのかわからずにいたのですが、
皆さんが飼育されている個体を眺めながら、ショップに入荷した個体を眺めながら
自分の好みが徐々にハッキリしてきていました。
なんとか今年は気に入ったビキールの飼育を始めるというのが目標。
なので、これという個体を見つけたら逝っちゃうぜ!と決めていました。
しかし、理想ばかり高くなってしまっていたので、予算との兼ね合いが難しく、
いつになることやら…という感じだったんですよね。
このところ(今年になってから?)、チャド・ビキールの価格はサイズに依存しているようで、
結構グレードの高いんじゃ?と感じる個体でもサイズが同じであれば値段の差は無いんですよね。
サイズの理想では50cmオーバーで探していました。
50cmオーバーで探していた理由は、どうしてもごちゃごちゃの混泳水槽での飼育スタートとなるため、
サイズ的な理由で委縮してほしく無かったのです。
(一番大きければ一番威張ってくれるかな?と安易な発想なんですが…)
が、今回購入したのは41cmの個体です。
40~45cm程度であれば、価格も今の私にとってもかなり現実的でした。
この辺でサイズ以外の条件が揃えば!
大きい個体への憧れも拭い去れない感はあるのですが、このところ急いで大きくしたいという願望も薄いので
ゆっくりマイペースで成長してくれたらよいかな~と思っています。
それに顔付きや、細かい部分の拘りはサイズが解決してくれるものでもないと思っています。
明日届く個体が、委縮せず、我が家で良い意味で暴れてくれれば最高です。
今夜は楽しみで眠れなそう。
届いたらまたアップします♪
1 |
2 |